運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
179件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-06 第204回国会 参議院 内閣委員会 第9号

その民間金融機関の実務の視点から見ますと、御質問いただいた金利リスクに関しては、御質問のデュレーションギャップだけではなくて、いわゆるVaRと言われるバリュー・アット・リスクであったり、あるいはBPVというベーシスポイント・バリューといった、そういった様々な指標を総合的に活用してリスクの実態を把握すると、で、それを管理するということが重要でございまして、すなわち、金利リスクをゼロにするということではなくて

堀本善雄

2020-03-10 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

FRBも五〇ベーシス利下げをその後に行うということもありましたが、私が感じるに、各国当局の動きがいまいち統一感がないなと、こういうふうに思っています。それはなぜか、何と比較して言っているかというと、リーマン・ショックのときには、日本はちょっとそれに参加しませんでしたけど、六か国が一斉利下げというものを行ったりもいたしました。

中西健治

2019-03-22 第198回国会 参議院 予算委員会 第12号

前回は一〇ベーシスですか、二〇ベーシスだか忘れましたけど、次第に上げていくという話を言っていたと記憶しますが、それはやらないと。一回もやらないのかといったら、一回もやらぬという表現をしておりますので、アメリカも十分に金利は上がった。かつ、今少々土地がバブルっぽくなってきているんじゃないかというような話で金利を上げようとしているのが、各連邦の、FRBや地方の話だったんだと思いますけれども。  

麻生太郎

2018-05-18 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

きのう、我が党の阿部委員もお話ししていましたけれども、離脱のアグリーメントを見ると、やはりワン オン ワン ベーシス バイラテラル ベーシス ネゴシエーション フューチャー トレード ディールズと書いてあって、離脱は決まりましたけれども、パーマネントだというふうに書いていて、四月の十八日にフロリダで、安倍首相を横にして、二国間交渉がいいと言い切ったわけですよね。  

篠原豪

2017-02-21 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

麻生国務大臣 イエレンFRBの議長の話を聞いていれば、ことし、何ベーシスという感じでもなかったんですけれども、とにかく三回ぐらいは利上げをしたいというような感じのニュアンスの話をしておられます。金利を上げるということは、基本的にはドルが高くなるということを意味しますので、我々から見れば、FRBの言っておられる話とドルを安くする話は明らかに乖離をしております。  

麻生太郎

2016-10-21 第192回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

イールドカーブの推移をごらんになっていただきますとわかりますとおり、QQE、いわゆる量的・質的金融緩和を導入した後、名目金利イールドカーブは下がったわけですけれども、さらにはそれを拡大した後も下がったわけですが、このマイナス金利を導入したところ、マイナス金利のところというのは、御承知のように、日本銀行における当座預金に従来プラス〇・一%の金利をつけていたのを、ごく一部ですけれども、マイナス〇・一%、二〇ベーシス

黒田東彦

2016-05-10 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

その次に、政府参考人にお聞きしたいんですけれども、ドル調達については、やはりジャパンプレミアムが具現しているということをマスコミでも聞きますし、先日も申し上げましたけれども、クロスカレンシー・ベーシススワップにおいてはもうスプレッドはかなり広がってきていて明らかにジャパンプレミアムが広がってきているんだと思うんですけれども、そのときに、そういう条件で、JBICにドル建て融資があるのかどうかということをまずお

藤巻健史

2016-05-10 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

先生指摘クロスカレンシー・ベーシススワップドル・円の調達スプレッド水準を見ますと、二〇一四年の一月一日は〇・五三%でございましたのが、二年後の二〇一六年五月九日には〇・八四%に上昇しております。ただ、邦銀は総じて充実した財務基盤を有しており、必要な額の外貨資金調達にも支障は生じておらず、邦銀信用力への疑念によって調達コストが上昇しているものではないというふうに承知しております。  

遠藤俊英

2016-04-26 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

それと一方、逆に言うと、外国投資家が、マイナス金利導入以降、二年から五年物の日本国債を大いに買っているという報道もあったんですが、これ、私ちょっと考えるに、クロスカレンシー・ベーシススワップ関係があるのではないかなというふうに思うんですが、財務省としてはどういうふうに考えていらっしゃるのか、お聞きしたいと思います。

藤巻健史

2016-03-22 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

私もちょっとそれを昨日ぺらぺらっと見ていて、実はクロスカレンシー・ベーシススワップのレートを見て、スプレッドが物すごく上がっているのを発見してあっと思ったんですけれども、それが何を意味するかというと、日本の企業はドルファンディングが非常に難しくなっているということなんですよ。であるならば、ドル預金というのは金融機関にとっても有り難いわけです。  

藤巻健史

2016-02-12 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

本当なのかよくわからぬところというのは、確かにいろいろな見えないところはいっぱいあると思いますし、アメリカも、言われていましたように、イエレンさんの最初の一回目の引き上げのときにつきましては、キャピタルフライトが起きていろいろなアジアの国が金を引き揚げるとか、いろいろな話がドル高に一挙に振れていったのに比べれば、今また逆にこれは上がらないんじゃないのかということになってきて、上げるにしても最低ベーシス

麻生太郎

2013-04-09 第183回国会 衆議院 予算委員会 第21号

金利ですから、逆に、債券価格国債価格がここで史上最高値を記録するわけでありますが、この後を見ていただければわかるんですが、金利最低水準を更新した後、急騰いたしまして、〇・六三九〇%に、三〇ベーシス、倍ぐらいに急騰しているわけであります。  先週、山本幸三先生との議論の中でもありましたけれども、的確な金融緩和金融政策をすれば、国債を大量に日銀が引き受けても金利の上昇を抑えることができる。

玉木雄一郎

2013-03-11 第183回国会 衆議院 予算委員会 第11号

これはちょっと下線を引いていませんけれども、この英文の中に、インサイドUSトレードの中に、ここの日本語で書いている次のパラグラフの三行目ぐらいにテーク・イット・オア・リーブ・イット・ベーシスと書いてあって、これはどういうことかというと、交渉参加を表明したら、いわゆる秘密条件のようなレターが送られてくるか、送付されて、あとはそれをのむかのまないかということをその時点で判断を迫られるような内容だということが

玉木雄一郎

2011-11-29 第179回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

しかし、それに加えまして、何らか、市場がそれではちょっと不安になるわけでありますので、その不安を増長するようなプラスアルファのニュースがこのときのようにあると、これはこのときでも数十ベーシス一遍に上がっていますから、今の金融機関保有額からいったらばこれは相当厳しい、非常に大きな影響が予想されるところだと思います。というところで、もうワンショック何かが重なったときというのがお答えかと思います。  

大槻奈那

2011-04-12 第177回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

もちろん個別のオペレーションについて云々というのは難しいことだろうとは思いますけれども、東電社債のCDSは先週末、大体四二〇ベーシスぐらいで取引をされておりました。東電社債を購入することが通貨の信認を毀損しないということでありましたら、今、日本国債というのは、震災後、急に上がりましたけれども、大体八五ベーシスポイントぐらいで取引をされております。

金子洋一

2010-04-20 第174回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

過去に、実は見てみますと、今も御指摘がありましたが、ゼロ金利の後に二〇〇六年の七月に一五ベーシス利上げをし、そして七年二月に二五ベーシス利上げをしておりますが、このときの物価の動向を見ますと、実は、確かに生鮮品を除く総合の物価指数プラスに転じておりますが、エネルギーを除くコアコアと言われている消費者物価指数は依然としてマイナスでした。

今井雅人

2009-01-26 第171回国会 参議院 予算委員会 第5号

これは多分民間が決めることであって、むしろ私が一〇〇ベーシス上がったとか下がったとかということは、多分こういうことは言っちゃいけないんだろうというふうに思いますので、むしろ健全な金利変動というものを見守っていくことが大事なのではないかと、それに対して政府としては日銀共々きちっと対応していくことが大事なのではないかというふうに考えております。

中川昭一

2008-04-18 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

ちょっと正直言って、データが全部分かりませんけれども、財投債として、あるうち、あと先ほど証券化の話してベーシスが高くなっちゃったと。これも、私も実はそれを一番最初やったときに言いましたけれども、少なくとも財投機関債、あれは証券化一つですけれども、これと同じレベルのときにやった方がいいとは言いました。要するに、国債と同じになるということは実は期待していなくて、財投機関債と同レベルで。

高橋洋一

2007-04-17 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

まさに金利は〇・二五、ポツ二五、二五ベーシスとか、非常に細かい数字でやっているわけですから、ゼロから二のこの間が極めて重要です。自動車メーカーでいえば、自社の販売台数が何台になるかというぐらい重要な、政策の、経営決定の大事なレンジの話でありますから、これから勉強しますという発言ではお答えになりません。もう一度きっちり、どの程度お答えいただけますか。

近藤洋介

2005-05-10 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第15号

IAEAの最新のガイドラインでは、この設計基礎脅威デザインベーシススレットにつきましては、核物質不法移転又は妨害破壊行為を企てるおそれのある潜在的内部者及び、又は外部からの敵の属性及び性格、これに対して核物質防護システム設計、評価されると、こういうふうに記述をされております。

松永和夫